Radio CON$

CON$のブログ。アニメとかホラーとかレトロゲームとか好き。

ディスクアニマルを彼女にするとしたらどれがいいか。

 「ボンクラ非モテ男子の話のネタ」で山手線ゲームをやったら勝つ自信があります。k4さんやAK9兄貴がメンツに加わってもまぁ勝てるでしょう。ただしメンツに入れたら即死というメンバーが何人か知り合いにはいます。特にあの人はヤバい。そんな時の為に鍛えておく必要があると思うんです。
 決してイベントが近くてはしゃいでいるわけではないと思います。


 それでまぁディスクアニマルなんですが、

  • アカネタカ
  • ルリオオカミ
  • リョクオオザル
  • キハダガニ
  • ニビイロヘビ

 とありますね。この中から一人、選べと。
 なるほど。
 まずアカネタカはパスですね。こういう行動的な娘はちょっとニガテなんですよね。ちょっとツンデレっぽいじゃんという意見があるかもしれませんが、最初にマカモーに突っ込んでいくあの自尊心が嫌だ。
 ルリオオカミが個人的にはクオリティ高い。そろそろ日本語すらなっていない気がしてきましたがまぁ気にせずにどんどんいきましょう。ルリオオカミ、何がいいってただ吠えているだけの時があってカワイイ。ポイント高い。ただその分、見ていないところでリストカットしていそうでどうかなと。そういう危うさがいいって人はいいんでしょうけどね。
 次、リョクオオザル。こいつパス。いや、こういう人畜無害っぽいのが一番まずい。だって影からこっそりビデオ撮影とかしてそうじゃん、こういう娘。あと痴漢の冤罪歴とかもありそう。まぁなんつうかやっぱニガテですよ。話し合いで何とかなりそうにないもん。
 キハダガニ。これかね、やっぱ。ルックス的には一番いい娘なんですよね。なんつうか、背が低い分、頭くしゃくしゃしたくなる。疲れているとタオルとか水筒とか持ってきてくれるのもいい。タオル………? い、いや気のせいか過去の嫌な思い出が………。こいつ、サークルクラッシャーっぽいよね? しかも天然の。いやー危ない危ない、おじさん危うくやられちゃうとこだったよ。
 ニビイロヘビ。ツンデレ大本命。もうどこをどう見てもツンデレでしょう。私には解る。ただ人との距離が取りにくい体質っていうのかな。ちょっと気を許すと人のズボンに入っていそうでしょう、彼女。エロゲーじゃあないんだからさ、その辺が萎えますよね。そこのあたりを何とかすればいいのかもしれないけど、自信がない。


 まぁそんな訳でもうちょいよさげなディスクアニマルが出てくるまで私はパスって感じですね。
 どうだどうだ自分からふってやったぞ。
 ふふん。

恐竜博2005

cry_condor2005-04-27


 だからもうサークルクラッシャーとかの話はいいよ!
 という訳で、恐竜博2005に行ってまいりました。上野の国立科学博物館で開催していますからね。まちがえて幕張メッセに行かないように。
 その幕張メッセで開催されたのは………2002年でしたね。いやああれは凄かったなぁ。広大な会場にこれでもかっていう大きさの化石が展示されていまして。
 結論から行くと、さすがに国立科学博物館ですから、サイズも小さくなっています。前のスケールを期待して行くとガッカリなので、そのあたり注意が必要です。


 さすがに平日の昼間。前ここでスター・ウォーズ展を観に行った時は夕方までずーっと入場制限あって入れませんでしたから。GW中はそんな感じになるんではないでしょうか。
 今回は「恐竜から鳥への進化」という事で、どう恐竜が鳥に派生して、新鳥類以外はどう絶滅して行ったか、というのが解るようになっています。6500万年前のティラノザウルスが実は鳥に近い生き物だとか知っていました?
 目玉はそのティラノサウルス“SUE”(スー)の全身複製骨格を日本で初公開、というところ。
 いやあヤバイ。最古最強のツンデレですよ! これは見に行かなきゃでしょう!

 と思ったら実はスーが雄か雌かはよく解らないらしくって、その名前は発掘者であるスーザン・ヘンドリクソンさんからとったものなんだそうな。「スー」はサザビーズのオークションで約10億円の値がついた事で有名ですが、こんなんが自宅から出てきたら楽して暮らせますな(元々は土地の所有者のものらしいですよ)。
 世界最古のティラノサウルス科ディロングも展示されていましたね。ティラノサウルスよりだいぶ小さいんですが、羽毛で覆われていたらしい。ティラノが鳥に近いっていうのはこのため。これ、何と昨年2004年10月に発見されたばかりらしいです。
 鳥といえば、絶滅した鳥類で足にも羽が生えている(つまり四枚翼がある感じ)の鳥みたいなのがいたんですが、「飛行はできないが樹上生活をしていたと思われる」とあってなんだそりゃと思っていたら、木につかまって羽ばたく事によって垂直に登れたらしいです。うへぇ気持ち悪い。まぁ熱田神宮のニワトリは木に登るそうなんで、ありゃ先祖がえりなのか?


 全部観るのにざっと一時間ぐらいです。まぁ常設展あわせて一日、っていう感じでしょうか。今は本館がずっとリニューアルのため閉鎖されて新館だけですけど。
 昨年のチョコエッグみたいな手軽な会場限定おまけはないんですが、海洋堂による「公式"スー"フィギュア会場限定」というのが売っています。部屋に置き場所が無いので迷った末に買わなかったんですが、次行った時は買いそう。一時、品切れだったようですが今日は結構ありましたね。
 GW初日、上野で過ごすのもいいかもしれませんよ。

屑デス2紹介とか

 最近、日常垂れ流し記録としての性質が高まりつつありますが………いや、それこそ日記だよ! ただあんましくだんない更新でアンテナの上の方にしばしば上がっていたらクレームとか来るんですかね、やっぱし。

屑DEATH2
 さぁーていよいよ『屑デス2』が近くなってきました。しつこいけどまたリンクを貼っておこう。先日、リンク貼ったら紹介していただきました。約2名の方に来ていただきました。わーい。暇なので性懲りも無くネタにしておこう。


>>ええっと当日何するんだろう。PSPスプラッター画像を入れまくって人に見せまくる、とかそういう事はせずに、体育座りしてブツブツ言っていると思います。
死霊のはらわた2こそ映画界に燦然と輝くベストブベストだと信じて疑わない僕にとって、その中身は個人的に興味があります。
 わー、ちゃんと用意すればよかったかなー。本当はPSPにどうやって動画入れるのかだいたいしかわかっていなかったりして。QTQさんとかべくさんとかに聞こうか、それともPSX買ってくるか………なんて人にお勧めなのがこちらの書籍です。私はまだ買っていないけど、知り合いの方が作っているのでよろしくお願いします。
 サイズが小さくて1,200円?と思うかもしれませんけど、ネット検索して調べるのがメンドイという方にも電車の中でみるみる解るらしいですよ。エクス○ディアの本よりいいですよ。デザインもいいし!(もう無理矢理になってきたな)
 で、営業の人はすぐに表紙をアップするといいと思います。あれ実は自社からFTPで表紙画像を送ってからアマゾンの和書バイヤーさんにメールしとくとすぐ更新してくれますよ。

PSPで動画&音楽を楽しむ本

PSPで動画&音楽を楽しむ本



 上とはまーったく関係ない業務連絡:ご連絡いただきました『R25』のネタはあちらのブログにて更新しましたので、そっちをご覧下さいませ。

sakusaku DVD

 いよいよ明日発売ですねー。



saku saku Ver.1.0 [DVD]

saku saku Ver.1.0 [DVD]



 明日の夜は見まくるぞ。ところでここに最近、sakusaku実況がないのは単に会社行っていないから、つまり起きていないからです。夜やってもいいんですけどね。なんかね。
 そんな私に普通の人Wさんから携帯メール来たので晒す。
 2005年4月27日 23:40。

 買いました! これで俺もサクサカーの仲間入りですか?
 早いッ! フライングゲットかッ! つかたぶんその辺で普通に売っているような気がしましたが、「待ちに待った」って感じがしないではありませんか! 私、ぬいぐるみだし! ぐぎゃぎゃぎゃぎゃ
 錯錯乱乱♪