Radio CON$

CON$のブログ。アニメとかホラーとかレトロゲームとか好き。

ここの意味とか

 このブログは"Radio"と名前がついていて、もともとの日記(別ページ)では深夜ラジオを意識していました。今も深夜になると更新する気にならないのはそのせいでしょうか。


 今日話していて思ったこの場所の意義。
 私は人付き合いが悪いくせにいろんな方面に首をつっこんでいて、ある方面の人にはある方面しか見えない。たとえばビリヤードで付き合いのある人には「ビリヤードやっているな」としか見えません。秘密が多い、という事になるんでしょうか。自分ではそうは思いませんけど。
 人間誰しもそうですが「そのほかの時間はこんなことになっているのよ」と知ってもらいたい事もあります。
 そこでここを読んでいただけるといろいろと解るかと。


 と、いいつつも人間複雑なもので、ここの他に一ついろいろ思ったことを書く(最近書いていないけど)掲示板があって、mixiの日記(マイミクシィ登録、つまり知人以外はたとえmixiに入っていても見る事ができない設定)があって、実はここの他にブログが二つあって、それぞれ少しずつ書き分けています。
 で、全部見ている人はたったの数人しかいない。


 そういうところがやだなぁと思うんですが、別々にすることでバランスを取っています。ご了承ください。誰に謝っているのか解らないけど。
 あ、「ひぐらし」も「人間は一面しか見えていない」という事をテーマにしたものですね。

昨日の話

 昨日の話から。
 自分が幹事にもなっている会社の歓迎会は9時30分頃抜けました。新しく入ってきた人は明らかに退屈そうで悪いことしたなと思いました。やっぱり歓迎会とかはない方がいいと思います。


 新宿に向かってことこさんをはじめとするmixiの人たちと合流。さくら水産甲州街道店(昔、2chのoff板住人がよく飲んでいた所じゃあなかったですか?)でずっと飲んでいる予定が、人が多くなりすぎて移動することになったのだとか。18人もいましたよ。
 呼び込みの人についてったら席が足りなかった、とかいろいろありましたがまぁ落ち着きまして。今日のトップ写真はその飲み屋の入り口で、なぜか麻雀屋の看板があって面白いので撮りました。
 店の外で待っている時、ある方に「ヤクザですか?」って言われたのが可笑しかった。
 あの方ってどなたでしたっけ? 初めてお会いしましたっけ?
 最近、記憶力がとみに悪くなってきて困ります。


 飲み会ではなんだったか、何を話したっけ。ああそう、あべさんがアーサー・ランサム(『ツバメ号とアマゾン号』を知っていて嬉しかった。あとささきさんと日暮さんはやっぱり読書家ですね。恐れ入りました。ifさんは相変わらず不思議な方でした。辛いものが本当に好きなんですね。
 ずっといたかったのですが、夕方からガンガン飲んでいたツケがたたってくらくらしてきたので、深夜一時ごろに退散することに。
 帰りにハシモトさんに声かけて、この方の書評サイトが面白くっていつも読ませていただいているのでその話をちょっとしたけど酔っ払いみたいでしたね(事実酔っ払いな訳ですが)。ハシモトさんのサイトについてはまた改めて書きます。
 昨日のトップ写真はまたまたタクシー車内なんですが、馬場口の交差点に降りてかなり久しぶりに吐いてしまいました。何か弱っていたのかなぁ。
 そんなこんなで翌日は午後三時に起きましたとさ。

今日の話

 午後のそんな時間に起きても、洗濯(また二回やった)と部屋の掃除と風呂掃除はやりました。洗濯物をコインランドリーで乾かしている間、買い物に。新宿書店でジャンプとアフタヌーンを。高田馬場ピーコックで酒とかいろいろ。


 コインランドリーから洗濯物を回収して、ぎりぎり6時に早稲田口へ。
 QTQさん、さくしーどくんとある人と飲み会。
 さくしーどさんが約束のブツを持ってきてくれました。嬉しい。おまけのお土産については………いやあ、今日ここに書くと負けだと思う! それぐらいのものでした。今度また書きます。
 飲み会のほうは、まじめな飲み会でした。くわしくは書けません。書ける時期が来たら、また。


 いったん解散して、QTQさんといつもの「すきずき」で飲む。某氏を呼ぼうとしたら「しんどくて寝ている」との事………大丈夫でしょうか?
 「すきずき」は馬場にありながら恐ろしく客の入っていない居酒屋なのですが、個人的にはお勧めです。


 でまぁ飲み会では将来の話とかいろいろと。いや、人の将来ですけど。
 私? 私の話はつまらないからどうでもいいですよ。
 いやあそれにしてもこれでしばらく話題の矛先がそれると思うと………ニヤニヤ。

ツンデレとかそうでないとか

 k4さんの日記


僕より早く会社にきて、僕より遅くまで会社にいる。いったいいつ帰っているのだろうか。

 ………あの、部長を個人的に知っている、とかではないですよね?
 びっくりしたなぁもう。


(総務部長はマジで私より早く来ていて私より遅く帰っています。私の睡眠時間は3時間だけど、私より寝ていないです。あと、昔は社長の愛人だった。どうでもいい話ですけど)

きゅんきゅん☆

 そういう話を期待している人には申し訳ないのですが、そういう話ではないです。
 「ひぐらしのなく頃に 解 目明し編」の修正パッチを入れました。
 「なぁーんで音楽室がないんだよ!」と言っていた自分にとっては大満足です。


 JJN管理人おきたさんの最新涙腺決壊曲は「you」だそうですが、個人的に聞きたかったのが初恋みたいな感じの「Thanks」。これ聞くといろいろ思い出してしまって………。
 今、「ひぐらしのなく頃に」は二週目で「綿流し編」の最初のところまでやっています。
 いろいろええ?という発見がありますね。
 今、一番引っかかっているのが、鬼隠し編魅音がバイトで部活を休んじゃうときに、梨花が言っている台詞。これがホントだったらじゃあアレは何?という感じで………。

ミステリー

 鮭(シャケ)さんがパソコンを盗まれた話の状況と推理


 不謹慎だとは思うんですが、自分はミステリ好きなのでこういう不思議な話はいろいろと考えてしまいますね。
 鍵は閉まっていた(名古屋弁で言うと「鍵をかる」)のに、それを開けて、なぜか締めずに帰ってしまったのが気になる。おかしい。理由としては、鍵をかけてしまうと鍵を触れる人間に犯人が特定されてしまうから、という事だと思う。
 そしてパソコンといえば衝動的に盗めるものじゃあない。
 計画的ではなかったら、「鍵がたまたま開いていて、たまたま盗んだ」という事になりますが、じゃあどうしてその時間に行って、危険の高いその時間にやったのか? それからACアダプタがそのままっていうのも気になる。実はACアダプタってかなり互換性があるんですが、電圧の違いとかいろいろあって普通は他社のものを使ったりしない。つまり、犯人はPCをバラせてハードディスクの取り出しぐらいなら難なくやれる人ではないか?という事。


 いろいろ書いて気を紛らしましたけど、PCって個人の思い出がどんどん蓄積されていくものなんですね。それを盗ってしまったってうのが本当に許せない。しかも卒業間際に。自分の家はまぁ状況的に言っていつ泥棒に入られてもおかしくない家なんですが、それでもPCだけは盗まんどいてくれよな!と思います………。

心の平穏とかについて

 メイド喫茶SF大会の共通点って、「オタでもそんなに行ったことないよ」って所だと思います。
 かくいう私もメイド喫茶は行った事がないんですが某所で知ってどうしても行きたいなぁと思っているのがここのビリヤード
 メイドとやったら20分3,000円って、それアシベ会館だったら二日撞けるよ!という料金なんですが、まぁネタとしてはいいんじゃあないでしょうか。だいたい風俗と比べたら格安ですよ。そのうち行ってレビューしたいと思います。


 ………すっかりハマって取り返しのつかない事になったら、誰か呼び戻してください。
 それだけが私の願いです。