Radio CON$

CON$のブログ。アニメとかホラーとかレトロゲームとか好き。

最近

 最近ここにだらだら書いていないなと思いまして。
 mixiにけっこう時間を取られているというのはあるんですけど、会社もさほど残業していないのに、どうしてかなと。

 それで昔から巡回しているサイトをぼちぼち観ていまして。
 先日も書きましたけどおきたさんはやっぱすごいなとか、あの人はもう名古屋に引っ越したのかなとか、さくしーど君はいつになったら昔のPAGEを整理するのかとか、ジョジョの奇妙な再発見が5/9に更新されている!とか(すみません、結構前から気がついていたんですが、書くのを忘れていた)とか思っていまして。


 で、はちべえさんの「ジャンプ妄想局」はすごいなぁと。サイト名が変わったりいろいろありましたけど、ずーっと続けていますからね。8年ぐらいやっているんでは? 私はその分、サボリだからなぁ………。反省。

有利な条件

 以前、QTQさんと「将来有望かもしれない漫画家さんと結婚するっていうのは女の子にとってアリだよなぁ」という事を話していた事がありました。まぁあの近所に住んでいるらしい漫画家さんとか、どういう生活になるんだ?とか思いますけどね。
 最近、何故だか解りませんが日付が変わった直後に自分の人生の選択肢についてあれやこれや考える日々でして。中学校の頃に「漫画家になる」みたいな選択肢をまーったく考えつかなかったのは不思議でなりません。当然、今でも微塵も思いませんけどね。歳とったら仕事できないし。


 前にも書きましたが高校で美術部に入って絵を描いたりしていたんですが、諸々の事情で美大進学ではなくフツーの学校に行ったりしました。でまぁ何もかも中途半端で今に至る、と。
 毎日同じ朝食だとか、玄関を出るときの足を決めているとか(このこと、書きましたっけ?)、ニンテンドッグスで散歩を欠かした事がほとんどないとか、ブログは毎日更新するとかのよく解らない執着心をちょっとでもそっち方面に向けていればそこそこモノになったんでは?と思いますが、そうはならないものなのですね。
 高校の頃、先輩が「一日一ページ以上とにかく大学ノートに描く!」とか決めている人が何人かいて感心した事がありましたが、だからといって自分もやったりはしませんでした。


 前置きが長くなりましたけど、高山みなみ(41)漫画家の青山剛昌(41)が結婚していたそうですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050602-00000046-nks-ent

 ここでは事ネタを扱わないというルールなのですが何故書いたかというと、青山剛昌がまだ結婚していなかったのか!というのがびっくりしました。

邪神占い

 これ、前にも書いた気がしましたが、邪神占いというのをやってみました
 結果。


あなたのタイプは「イスの偉大なる種族」です。


<解説>
 あなたのタイプは外宇宙から精神体として飛来し、古代の地球生物の体で高度な文明を築いた”イスの大いなる種族”です。このタイプの人はとにかく「隣の芝が青く見える」という性質を持っています。常に己が一番でありたいと思うあまり、他人の幸せや長所には敏感です。「人のものが良く見えた」という自分自身が許せません。そういう時は人の幸せを奪い取り、よくよく吟味して自分の方が優れている、幸せだと納得したら返してやるという行動を取ります。また生存ということについては並々ならぬ信念と覚悟を持っています。たとえ虫の姿になったとしても生きる。なりふりかまわぬしぶとさこそがこのタイプの真の強さです。

<大いなる種族なあなたの性格>
 昔のコトに心悩ます。
 人が自分より優れているのが気に入らない
 なりふりかまわぬしぶとさがある。

<陥りやすい犯罪傾向>
 夜逃げ
 他者の地位のっとり

<イスの大いなる種族の有名人>
 ジャイアント馬場

夕闇通り探検隊の話とか

 日記を連続で更新すればするほど精神的な調子が悪い、という事は解りきっているんですが、止めるのもどうかと思うので書いていきます。焼酎もガンガン減りつつあります。もうどうしようもない。おぼれていこう。


 悪友F田から勧められてPSのゲーム『夕闇通り探検隊』が欲しいなーと思っているのですが、これ出回りが少ないのか、中古でも高いんですよね。そんなこと言っているうちに手に入らなくなると思うので近々、買おう、とは思いますが。


 で、梨さんも『夕闇通り探検隊』が好きだとかで似たような?携帯のゲーム、「幽霊の在る風景」のテストプレイをしたよ、という話team YURAさんという所が作っているそうです。へぇー。

コマ割り

 なんか梨さんとこから連チャンで拾ってきてますけど。

 「鳥山明風コマ割り」が瞬時に――アイデア勝負の未踏ソフト

 いや、何がいいたかったかっていうと、プルダウンメニューにさすがに「荒木飛呂彦」はなかったんだな、とか。
 あと下の方の、


浜田さんはこの研究で、女性初の天才プログラマー/スーパークリエーターに認定された。
 って何? 東京大学情報工学系研究科ではそんな「認定」があるの?

『デメント』攻略本

 いい加減こういう義理も欠かしてはならぬと思い立ち。


 「デメント公式ガイドブック」


デメント公式ガイドブック
ファミ通責任編集
税込価格 : \1,890 (本体 : \1,800)
国内送料無料でお届けできます
出版 : カプコン
サイズ : A5判 / 143p
ISBN : 4-7577-2333-4
発行年月 : 2005.6
利用対象 : 一般

 アマゾンで検索というか「はまぞう」で表示させようと思ったら出てこないのね。何でだろう? リンクはbk1です。
 という訳でゲーム『デメント』の攻略本が出ております。このゲーム、わざとなんだけどマップが解りにくいんですよね。バイオみたいに自分の現在地とか表示されないし。私のような方向音痴ではどうにもならんです。もう早く何とかしてくれ!というか、ないと追いかけられたときにどうしようもないよ!と思っていたらちゃんと本が出てよかったよかった。
 Webの攻略じゃあちょっと解りにくいところもあるしなぁ、というのもあって慎重に行きたい人は買っておきましょー。

仙台

 という訳で仙台で営業中。
 前にも書いたことがあるかもしれませんが、仙台には昔住んでいた事があるのです。子供の頃の五年なので、第二の故郷といってもいいくらい。
 駅前の様子はすっかり変わり、変わっていないのは駅自体の外観ぐらいでしょうか。
 地下鉄に乗って長町南まで。名古屋以上に人の乗ってない地下鉄です。