Radio CON$

CON$のブログ。アニメとかホラーとかレトロゲームとか好き。

飯田橋

 飯田橋での飲み会が終りました。悪友F田と普通の人Wさんは朝まで飲むらしいんですが金もないんで退散します。まあいつもながら楽しかったですね。次の会社はどこなんだネタでさんざんいじめられましたけど。


 ゴールデンウィークの過ごし方で迷っていたんですが、悪友F田がうちに来いよとか言っててそれも面白いかもなとか思った。周りは絶対やめといた方がいいとか言っていたけど。
 奴はドオタにしてコレクター体質なんで悪名高いそのコレクションを見るのも(一生に一度くらいは)一興かなと。お金もないしねぇ。


姫とかなんとか

 今日の飲み会、またツンデレとかサークルクラッシャーとかの話ばっかりだった。成長ないな。だって高校の頃ほとんど文化部だったからそういう話題になるのも無理はないかなと。
 まあそれはいいんですが。

 さて次の企画はの今日の題材は「姫」で、これまた懐かしいなーと思うと同時にいろいろ思い出してみたり。
 森博嗣の小説で、西之園萌絵ってキャラが出てくるんですが、これなんて森先生が現役の頃(つまり同人誌即売会とかやっていた頃ですね)の「姫」概念の象徴でしょう。逆に今の中高生が出てくると西之園萌絵ライトノベル文脈というか漫画の紅一点みたいなもんかという考え方で消化して先に進むんだけど、文脈に流れる「希少性」みたいなのがあまり理解できないのではないでしょうか。
 今、「姫」っていっても新井素子姫より富樫の嫁さんぐらいの説明しか、しっくりした説明はできないかな………(これは同人世界の暗黙のルールが一般にちょい浸透した例か)。


 ただ、ちょっと気になったんですが京都を中心とした関西の昔の学生語で、「姫」っていうと「彼女」の事を指したりしません? 私は学生時代もずっと愛知県なんで伝聞のみの知識なんですが、京都でその昔学生だった方にそのあたりは今度聞いてみなければ。

うんざり感

 まだまだ寝れないでどうせ朝まで飲んでいそうなのでまた書いておきます。


 前にも書きましたがもう休みとってみてますます思ったのはあと30年とか生きなきゃいけないのかといううんざり感ですな。まあある程度やりたい事はやったし他にやりたい事もないしどうでもいいよとか毎日思っておりますよ。

(とまあいろいろ書きましたがうまく書けていないしいろいろ問題あるのでここと下、修正。後日書き直し)

新宿

 本日も快晴の土曜日。午前11時に起床。昨日は日記を書いてひぐらしやってすぐ寝ました。

 また新宿に向かっております。最近顔を出していなかったビリヤード部の定例会に出席。新宿のあの店、やっぱ安いんだよね。またプリンス杯の事を思い出した。皆さんどんくらい上手くなっているでしょうか。

 珍しく髪をセットするのが面倒になってきてバンダナで出かける。違和感あるなあ。やめときゃよかった。