Radio CON$

CON$のブログ。アニメとかホラーとかレトロゲームとか好き。

『江戸川乱歩と大衆の20世紀展』レポート続き

cry_condor2004-08-23


 え、ひょっとして、『貼雑年譜』って安いやつもあるの? 私が言っているのは東京創元社版です。

 また感想レポートをいろいろ見たりして。

http://d.hatena.ne.jp/cheb_cheb/20040822
 ここの方の感想、写真が似ていて個人的に面白かったです。ああ、私も土蔵(『幻影城』)を全部入れて撮ればよかったなぁ(外観も撮影禁止なのか?そういえば………)。
 この土蔵、表から入って、裏に流して出口、という感じなんですけど、裏には警備員とかいないんですよね。壁とか、砕いてもって行くやつがいるんじゃないかしらん。外国だと有名人のお墓とか、よく砕かれていません?

http://d.hatena.ne.jp/akimirakuru/20040823
 ここの写真はバッチリですね。よく考えたら、土蔵は動かないんだからあの辺のラーメン屋行くついでにまた見てこようかなぁ。構内に入れないか。

http://d.hatena.ne.jp/panda1972/20040823
 このレポがすばらしい。私もメモすれば良かったかな。
 特に、一番下に注目してください。
 『貼雑年譜』って、赤とかで欄外に書かれているのは追記ではないですか? で、当時、乱歩の小説をまねた事件があって、マスコミの報道の仕方が今と一緒なんですね。可笑しい。今はもっと悪くなっているかな。

http://d.hatena.ne.jp/bizarre/20040822
 これも興味深いレポート。私もデビュー前の映画評論とか読んでみたいですね。
 皆さんやっぱり土蔵の写真を載せていらっしゃいますね。
 こちらはお酒『幻影城』(木屋酒造)がトップに。会場で売っていたんですよ。一瞬買おうかと思いました。新宿の十徳とかそのへんに行けばたぶん飲めるのでは。

http://d.hatena.ne.jp/funaki_naoto/20040822
 こちらも土蔵トップ画像。確か、私が東武百貨店会場に入る時間に紙芝居がやっていて、後ろ髪引かれる思いで会場に入りました。人だかりで見えなかった、というのもありますけど。

http://d.hatena.ne.jp/molmot/20040822
 土蔵トップ。こうして巡っていくと、あちこちの角度から見られていいですね。
 googleのイメージ検索だと、お酒と本の表紙しか出てこないんですよ。
 それにしても、青山真治って立教だったんですね。初めて知りました。無学やなぁ、自分。

http://d.hatena.ne.jp/su1/20040821
 土蔵写真あります。ちらっと列がうつっていますね。この後にずっと並んでいるんですよ。
 他の方の日記にもありましたが、エロ・グロ・ナンセンスのコーナーが混んでいましたね。そこだけ流れが止まっていて進まない。
 
http://d.hatena.ne.jp/rarayan0520/20040821
 ここにも書かれている山田風太郎の名刺は是非、実物をご覧下さい。また、年賀状もあって、細い字でうねうねと書かれていて………恐縮したのか、はたまた………と考えるだけで楽しい。

 さてさて、また気がついたら書きましょうか。